水曜開催のギラヴァンツ北九州戦。
久々の現場観戦で、うれしかったなぁ。
このところ、忙しいのだ。
==========北九州にリベンジなる!
ギラヴァンツ北九州がヤス式集中力発揮で、
一人一人の集中度が伝わってくる北九州の選手たち。
こないだ対戦した時並みに、全員でコレクティブな攻守を展開。
しかも相変わらずタテポンじゃなくてつないでくるサッカー。
なかなかいいね。
東京のシュート少ないのもやや納得の前半。
ただし、今回はこちらもホームというのが大きいっす。
僕らリベンジに燃えてましたから、
ゴル裏で個人的にはめっちゃ応援頑張りましたw。
チョクでフィールドに気力を送り込めるのはやっぱありがたいね。
前回、北九州の人たちがやった事を僕らもしないと勝てないからね。
…というふうじゃないと、何も学ばなくなったらおしまいだ。
0-0の前半は北九州ペースという認識。
前回対戦のデジャヴっぽかったが、あわてる感じでもなかったので落着いて、
とにかくシュート打たなきゃね…とHTに話してたら、
ホラホラ、シュートは打ってみるもの。
後半開始間もなくSB椋原くんがシュート打ったらゴールしちゃいました。
この頃はミドルが打てるようになってたから、
攻撃の幅が広がっている東京。
パスで手詰まりになったら、
サイド攻撃を軸に、ロングボールで裏狙ったりしながら、ミドルも打ったり。
敵からしたらバイタルエリアの守り方が難しくなるね。
すると縦のクサビも入りやすくなる。
そしたらまたサイドに出して攻撃に厚みが加えられる。
そうすると真ん中もだんだん隙間が出来るようになる…
というところでルーカスの追加点は、
理想的な素晴らしいパスサッカーのゴールでした。
後半途中まで、ちょっと主審がアレな感じがありましたが、
もう我慢ですね。
僕らも選手も。
判定に不満をアピールしつつも、
自分自身を見失わないようにしないと、のみ込まれたらおしまい。
そこはクール&パッション、青と赤のバランスでね。
J2で水曜開催なのに観客1万人越えは大したもの。
健闘してると言えます。素晴らしい。
とにかく試合を現場で見れるだけでボカぁうれしかったよ。
この頃忙しくてね。
==========さて今節首位と3位の上位決戦となった徳島との狸合戦ぽんぽこダービー。
前回は徳島に何もやらせない戦いができたが、
今回はアウェイという事もあり、同じように出来るかどうか。
気を引き締めて、勝ち点3を取りにいこう。
課題のアウェイの戦いを乗り越えられたら、
J1昇格とJ2優勝の道すじが開けてくるね。
狸と狸の化かし合いの狸ダービー。
このぽんぽこ合戦は負けらんないね。
ドロンパが会いに行くそうだから、
ヴォルタくんとティスちゃん、よろしくね。
こんな感じ…

ぬら〜ん、、、
コワ過ぎw。
勝ち点3を取ろう!
トーキョ!トーキョ!トーキョ!ヽ(`Д´ )ノウォー! ポコポン!
==========@zan続きを読む
posted by zan at 07:05| 東京 ☁|
Comment(7)
|
TrackBack(0)
|
FC東京
|

|